新型コロナウイルス対策について

親しらずは抜く?抜かない??

投稿日:2021年11月24日

カテゴリ:スタッフブログ

こんにちは。

実籾駅から徒歩2分にあるコウノ歯科医院です。

 

当院では親しらずの抜歯も行っています。

今日は親知らずについてお話しします。

 

抜く親しらず、抜かない親しらず

親しらずとは一番奥に生えてくる奥歯で第3大臼歯といいます。

この歯は生える人やもともとない人、あってもしっかり生えてこない人など様々です。

親しらずは抜いたほうがいいの?抜かなくてもいいの?

と疑問に思われることが多いですが、

それは親知らずの状態によります。

 

ほかの歯と同じようにまっすぐ生えていて

咬み合わせにも参加しているような親知らずを

抜く必要は基本的にはありません。

しかし、一番奥の歯で磨きにくいため

虫歯になっていたり汚れがたまりやすくなってしまっている場合などは

抜いたほうがよい場合もあります。

 

しっかりと生えてくるスペースがないと斜めになって生えてきたり、

少しだけお口の中に出てくる場合があります。

親しらずが倒れて横を向いている場合

汚れがたまって親しらずだけでなく隣の歯まで

虫歯になってしまったり

また、隣の歯を押してかみ合わせが変わってきてしまうこともあります。

このような場合には抜いたほうがよいです。

 

親しらずを抜く前に知っておいてほしいこと

親しらずを抜くのはほかの歯と少し違います。

親しらずは部分的に骨に埋まっている場合が多いので

少し顎の骨を削らなければいけないことがほかの歯と大きく違うところです。

そのため抜いた後も痛みが3日程度続いたり

頬が腫れたりします。

根っこが顎の神経と近い場合もあるので事前に検査し

ゆっくり注意して抜く必要があったり、

歯の根っこが抜きにくい形に曲がっていたりと

ほかの歯の抜歯より時間もかかります。

親しらずの状態にもよりますが

麻酔をして、歯を抜いて、血が止まるのを確認するまで

1時間程度かかります。

抜いた後のケアも大切です。

経過観察や消毒のために抜歯の次の日も歯科医院に行く必要があります。

親しらずの抜歯の際には抜いた後のことも考え

計画を立ててください。

 

また、抜歯はいつでも可能というわけではなく

親しらずが虫歯で痛い、うずくというような

炎症が起きている状態では抜くことができません。

歯科医院で親しらずを抜いたほうがいいと指摘されている場合などは

”痛みが出てから”ではなく早目に抜歯の計画を立てるようにしましょう。

 

親しらずの利用

親しらずは抜いたほうがいい場合も抜かなくていい場合もありますが、

抜かずにとっておいて利用することもできます。

もちろん虫歯などのない状態の良い親しらずですが

例えばほかの歯を虫歯で失ってしまったときに

その歯の代わりに使うことも可能です。

当院では親しらずを移植し利用した症例もあります。

親しらずに関して気になることがあれば

いつでもご相談ください。